【驚愕】メタルギアソリッドの段ボール、実は箱男がルーツだった!

あなたは、メタルギアソリッドというゲームを知っていますか?

メタルギアソリッドというゲームの中に出てくる段ボール箱が、安部公房という作家が書いた『箱男』という小説からヒントを得ているそうです。

『箱男』という小説では、主人公が段ボール箱をかぶって生活します。社会から逃げたい気持ちや、自分を隠したい気持ちを表しているそうです。

一方、メタルギアソリッドというゲームでは、プレイヤーが段ボール箱をかぶって敵から隠れます。

『箱男』と似ていると思いませんか?

どちらも「箱」を使って、現実の世界から少し離れた別の世界に入っていきます。

ゲームの中では、箱に隠れることで敵から身を守れます。でも同時に、箱の中にいると歩いている時よりも自由に動けなくなります。

現実の社会でも同じかもしれません。安全を求めると、自由が少し制限されることがあります。

ゲームを作った小島秀夫さんが、こんな深い意味のある小説からアイデアを得たというのは、すごい!

ゲームは単に楽しいだけじゃなくて、社会のことや人間の気持ちについて考えさせてくれることもあるのですね。

※映画を観た感想はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『しょぼい映画館』館長のときはです。普段はITエンジニアとして働きながら、映画という「人生のスパイス」を楽しんでいます。趣味は格闘技と将棋で、体も頭もフル稼働。
映画の魅力は、短時間でも一つの物語をしっかり味わえること。忙しい社会人にとって、リフレッシュと満足感を同時に得られる最高のエンタメです。
このブログでは、「忙しいけど映画を観たい」「時間を無駄にしたくない」そんなあなたに、観てよかったと思える一本を厳選してお届けします。

目次