みなさん、老後のお金はどうやってためていますか?
貯金、財形、個人年金など方法は色々ありますね。
老後のお金をためる場所として、企業型DCやiDeCoはご存じでしょうか。
さらに会社員であっても企業型DCとiDeCoが併用できることをご存じでしょうか。
この記事では、企業型DC、iDeCo、企業型DCとiDeCoの併用について説明します。
1.「企業型DC」とは何か
「企業型DC」とは、企業が一定の金額を毎月積み立てし、従業員が自ら資産の運用を行う制度です。
老後の生活資金を築くための有効な手段の1つとして、多くの企業が導入を進めています。
会社による金額の支援があるため、従業員にとっては比較的手軽に老後の準備が行えるのが特徴です。
企業型DCの管理にかかる手数料は会社負担になっています。
私の会社でも「企業型DC」の案内が定期的にされています。
2.「iDeCo」とは何か
一方の「iDeCo」とは、自分が出した金額を、自分で運用し、資産を形成する制度です。
会社の制度とは別枠で、自分で金額や運用方法を選択することができます。
税制面でのメリットも豊富で、老後資金づくりの強力な味方になってくれます。
金額上限などの制限がありますが、証券会社のWebページで詳細を確認することができます。
3.「企業型DC」と「iDeCo」の併用メリット
この2つの制度を組み合わせて活用することで、老後資金をより効果的に増やすことができます。
しかし、両方を併用できることを知っている方は、どれくらいいるのでしょうか?
というのも、令和4(2022年)年9月までは、企業型DCの規約の定めがなければiDeCo の加入を認められませんでした。
また令和4(2022年)年10月以降にiDeCoの加入要件が緩和されましたが、会社から案内が出された方はどれくらいいるのでしょうか。
私の会社では「iDeCo」に加入できるという案内が一回だけ出たものの、それ以降はまったく案内が出されていません。
おそらく私の会社では、情報感度が高い人だけがiDeCoを利用しているものと思います。
みなさんの会社ではどうでしょうか?
4.まとめ
令和6(2024)年12月からは、さらに企業型DCとiDeCoを併用のメリットが大きくなります。
みなさんも是非、企業型DCとiDeCoの併用を検討してみてください。
※私はiDeCoの証券会社としてSBI証券を利用しています。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 会社が絶対に言いたがらない「企業型DC」と「iDeCo」を併用する方法 みなさん、老後のお金はどうやってためていますか? […]