スタバ vs 図書館 ~20年ぶりに図書館を訪れて~

今日は20年ぶりに図書館を訪れました。

というのもプロジェクトマネージャ試験の午後2の論文執筆のためです。

自宅にいるとどうしても気が散ってしまうので、集中できる環境が必要でした。

図書館を選ぶと何がよいかというと、次の4点です。

  • 静かな環境で集中しやすい
  • 周囲も勉強しているので、刺激を受ける
  • 自習スペースを無料で長時間使える
  • 懐かしい雰囲気を味わえる

私が思ったことを解説します。

目次

解説

静かな環境で勉強しやすい

勉強や仕事をする場所で多くの人が思い浮かぶのがスタバですよね。

たしかにスタバは勉強しやすい場所だと思います。

しかし私の場合は人の話声だったり、人の出入りが多いと集中できないのです。

しかも「あの人、飲み物こぼしそうだな(私の方にこぼさないでほしい)」とか色々思ってしまうのでスタバは私には合っていないはず。

周囲も勉強しているので、刺激を受ける

周囲も勉強しているから自分もしっかりと勉強しようというのはあると思います。

自分の足りない自制心をいっしょに勉強したみなさんに補っていただいたのです。

今日の図書館では数学を勉強している高校生から、年配の方まで多くの方といっしょに勉強できました。

自習スペースを無料で長時間使える

図書館は知的な人たちが集まる場所なので、ある程度の規模であれば自習スペースが用意されています。

その自習スペースでは机の上に参考書や資料を広げられて、ストレスなく勉強できました。

今日の図書館は長時間といっても最大3時間の上限がありましたが、それだけ利用させてもらえれば十分でした。

論文を書き終わって、プロジェクトマネージャ試験の勉強を少ししてから自習室を退出した時には2時間30分経過していました。

懐かしい雰囲気を味わえる

図書館を利用したのは20年ぶりだったので、とてもなつかしい気持ちでいっぱいになりました。

古い本を手に取った時の本の匂い、本に囲まれた空間、落ち着いた雰囲気は、私になつかしさや安心感を与えてくれたのです。

まとめ

今日通った図書館は自宅からも歩いていける距離で、すっごく勉強もしやすかったので定期的に通おうと思います。

あなたは、どこで勉強するのが好きですか?


学生時代と違って記憶力が落ちてきたなと思った方には、こちらの本がおすすめです。

実は年齢を重ねると、学生時代の勉強方法が通用しなくなってくるのです。解決策も書いてあります。

created by Rinker
¥1,540 (2024/09/18 16:41:42時点 楽天市場調べ-詳細)

※レビュー記事はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役ITエンジニア。ITパスポート、情報処理技術者(高度)6区分に合格。"勉強が苦手な人が「分からない」から「分かる」へ"をテーマに発信しています。

目次